ちょっとフォートナイト(スマホ)やってみました その2

前回のちょっとフォートナイト(スマホ)やってみましたの続きです。

今回はソロで少しやった分とデュオやスクアッドで少しプレイしてみたので書いておこうと思います。

ソロで気づいたこと

まず、ヘンチマンとかいうNPC(ノンプレイヤーキャラクター)がいることです。

近づくと音楽や「うぇうぇー」みたいな変な言葉を発してきて結構大量に出てきます。
かなりAIM(照準のつけ方)がいいので3ヘンチマンぐらいに狙われるとやられました。

今わかっているのは海上の施設から黒い何かが流れている場所の付近と
その近くの村みたいなところです。必ずと言っていいほどいます。

次に、緑色の液体を垂れ流している施設がありますが、体力とシールドが回復します。
これは有利。また爆発するボンベと見間違ってはいけないのですが、
緑の液体を貯蔵するタンクがあり、それを壊しても回復します。

内緒ですが、タンクの方はやられた後に壊してるの見て学びましたw

デュオをやってみました

結構楽しかったですまる

上手な方と当たったようで3、4回ぐらいやりましたが2位や3位ぐらいにも入りました。

介護されていたようで、書くのはちょっと恥ずかしいですが
シールドや回復アイテム武器などをポイポイくれて結構万全な体制になりました。

声ありでやってみるとシールドは「自分はもったいなからいいですよ。使ってください」
と言うと「いやいや。初心者だったらキャリーしないと」という譲り合いが見られて
ほっこりします。

スクアッドもやってみましたが

自分が下手すぎてダメでした。

あと最初は分散しないとアイテムを味方同士で取り合いにはなりませんが
譲り合ってもアイテムが充実しにくいようです。

今回のボタン配置

タップ撃ちはかなり良いと思っていたのですが連射したい時、特にピッケルのようなもので
何かを壊したい時にちょっとめんどくさいという問題を解消しようと思いました。

そのため右手を逆Cの形にして親指で視点、人差し指で射撃ボタンにし、
タップ撃ちの得意な視点移動しながら射撃と、その欠点の遠距離を狙うのが苦手という点を
補ったものの両立を図りました。

ここでの工夫ポイントは左側にあった攻撃ボタンを右側のものと入れ替えたことにあります。
元にあった攻撃ボタンは押さえた後、指をずらすと視点も変えられるという良い点があるのですが
新しい方式で使うと親指か人差し指かどちらかの視点移動が優先されて
人差し指が優先された時には視点が移動しなくなっていたのです。
射撃ボタンを左にあったものを右に持ってくることで射撃しかしなくなり、
逆に視点移動が安定します。

また複数プレイということでボイスのボタンを大きくして右側につけました。

右手指2本使うことにしたので左手もそうしようと思い、左手の人差し指でものを拾ったりする
ボタンにし、その表示が消えている時はマップをタップできるようにしてあります。

WordPressのお勉強(SSL化)

WordPressをインストールするとSSL化されていないからしろという警告が出ているので調べました。SSLの契約と導入はレンタルサーバーでは簡単にできるようです。これはサーバーごとに違うので割愛します。その後に問題がありSSL化していないページが残っていたり、それを見れるようにしてあるという問題があります。これを解決しようと思います。

結局のところ

Really Simple SSLというプラグインを導入し有効にすれば良いようです。

(参考:https://creive.me/archives/11553/)

なぜ推測系なのかというと、そのサイトにReally Simple SSLというプラグインが出てくるのは最後の方で最初の方に手動での設定方法が書かれていたのでそちらでやってしまいました。

つまりサーバーの.htaccsessに

RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://(サイトのアドレスを書き込みます)/$1 [R=301,l]

https://creive.me/archives/11553/

というのを書くという方法です。リダイレクトでhttpsに飛ばしてくれるのではないかと思いますが、そのサイトによるとプラグインの方はhttpでリンクしていた部分も変更してくれるようです。

まあうまくいったので書いておきます。

WordPressの設定のお勉強1

まず最初の記事が投稿ではなく基本ページになってしまっていました。

投稿に直す方法を調べてみました。

Post Type Switcherプラグイン

初めてWordpressというものを触ってみたのですが意外と設定は行き届いていなくてそういうものなんだと理解するのに設定をぐるぐる回ったりしてようやく気づきました。

代わりにプラグインというもので強化していくようです。

さて調べてみるとPost Type Switcherプラグインというものが出てきました。

参考:https://www.webya.co.jp/wp-manual/manual/post_type_switcher/

このサイトでは投稿に書いてしまったものを固定ページに移すためのもののようです。

プラグインの導入は書いてありませんでしたが、サイトからではなくWordpressにログインしてメニューのタブから検索するとすぐ出てきて、そこからインストールすることで使うことができました。

編集をクリックすると固定ページと投稿を変更できるようになりました。

ちょっとフォートナイト(スマホ)やってみました

他のゲームで、「じゃあちょっとフォートナイトやってくる」

と離席する方がちらほらいてちょっと気になっていたのでやってみました。

今日やってみた感想。案の定難しいです。

正確に言えば初めてすぐの時に1位を2回ぐらい取れたのですが

そこから全然取れないです。

まずやってみて思った変なところ

 設定したのは男性のはずなのに女性になってる。

女性になっちゃったと思ってずっといじってたら、また男性になって

プレイ後また女性になっていました。

固定化しようと思って調べたらどうやら仕様のようです。

結構難しいポイント

相手を狙って撃つわけですが、設定で自動で撃つ、タップで撃つ、射撃ボタンで撃つがあり

最初の1位になった時などはタップで撃つで行っていました。

これは近距離でショットガンなどで撃つのにはよくピッケルみたいなので叩くのもやりやすいです。

しかし欠点があって相手が点のような遠距離の時はタップのせいでブレて弾が無駄になります。

あと、視点移動も同じエリアなのでチョンと視点移動するとバンと暴発してびっくりして飛び上がりますw

これを解決しようと思ったら自動で撃つになるのではないかと思います。

自動で撃つなら照準に入った敵を自動で撃ってくれます。

しかしこれも欠点があります。遠距離ではちょっと敵から離れたところでは撃ってくれず、偏差射撃ができません。ただ相手も設定で悩んでいるのかスナイパーライフル以外ならよく撃ち勝てます。

また近距離がどうしようもないように感じます。撃って。今撃って。なんで撃たないの。負けた。とよくなります。

最後に射撃ボタンで撃つがありますが、ボタンを右側と左側に配置してあり

右側で撃つと「暴発しないタップで撃つ」のようになり、左側で撃つと偏差射撃ができるであろうと予測できます。がなぜかうまくできません。標準的に左側で足の移動、右側で視点の移動をしているのですが、左射撃では足が止まってしまいます。むずかしい。

あとは建築

建築難しいですね。相手がすごい高いビルみたいな物を作っていて、これで負けたら自分も作らないとだなと思っていたら案の定負けました。

このゲームはストームというダメージ壁みたいなものが迫ってきて戦える場所が減っていくのですが崖とストームに挟まれて詰みそうなことが結構あります。でも建築ができるとこのゲーム欠陥だろうと思いながら、ストームの中を耐えながら回りこまなくても済むようになります。

これで自分も勝てました(1勝XX敗)

建築頑張ってやっつけようと思いましたが、ストームの範囲に入ってしまっていたので自分はあえなく放棄し草むらへ。シールドも体力も実はほぼない状態でどうするのかなぁと客観視していると、相手の建築も次の範囲縮小でストームに飲み込まれていきました。これ勝てるのかもと思ったら相手は建築でストームの範囲から逃れるようにせり出して上から撃ってきました。もう無理かと思いましたが、まだ動けるので上を向き、まずは「自動で撃つ」方法でやってみたら全然撃ってくれないので、射撃ボタンで撃つ方法で大体のところをバババっと撃っていたら敵の足場が壊れラッキー勝利でした。この時の撃つ方法は試行錯誤の設定で「自動で撃つ」「タップで撃つ」「射撃ボタンで撃つ」全部ありにしていました。「自動で撃つ」だけでは相手は撃ってくるけれどこっちは撃てない状態になって勝てていなかったかもしれません。

おわりに

今日の最終系のボタン配置です。元の配置はもうわかりません。運転系のボタンはよくわからないので全部外してあります。黄色の0−5の数字は装備アイテムと建築のボタンを兼ねています。自分の体力とシールドが真ん中らへんなのは敵と撃ち合って勝った時に体力がほぼないのに勝負のあとに気づいたことから真ん中に寄せました右の射撃ボタンよりも左のほうが誤爆しやすいのでちょっと離しました。

フォートナイトが面白いかと考えると面白いと言えると思います。ただプレイしても報酬という感じのものが他のゲームよりもあまりないと感じました。他のゲームでは報酬にお金とかがもらえてそれで何かを強化したり新しいキャラを買ったりなどがありますが、基本的にはエモートという踊りや、ジェスチャー、洋服などが増えるという感じのようです。このおかげで無課金でも1位が取れるバランスになっているとも言え、良い点でもあるようです。プレイ時間がちょっと長めになることとスマホが熱くなってすぐに電池がなくなるというのはちょっと良くも悪くもあります。自分はFPSと解像度を少し下げて電池持ってねポーズをしています。まだ今日始めたてですがこんな感じに思いました。