フォートナイト スマートフォン版 HUDが何か変わってます

HUDの設定画面が少し変わりました。
7月22日に一度変わり再度8月6日から復活したようです。

今日何かアプデがあって2戦ほどして両方とも撃ってるのに弾が出ないという感じで
やられました。

やり始めてアリーナ以外あまり気にならなかったラグがアプデから始まったのかなと思って
よく見ると、射撃ボタンがすごく小さくなって右に寄っていました。

こりゃ弾が出ないわけだ。

新しくなったHUD設定画面

新しい設定画面

前のも結構よかったと思いますが、設定が1つしか残せませんでした。

今回のは6個まで残せるようです。これで思い切り実験的な配置にできます。

(とはいえもうさほど動かすことはないと思いますが)

その他変わったところ

大きさの限界が突破してます。前まで大きくするのと小さくするのはある程度のところで
止まっていましたが、その限界を超えて大きくしたり小さくしたりできます。

また下のボタンで3などが見えると思いますが各1個ずつだったボタンが
3つづつぐらい置けるようになっています。すごい

また上のモードというのでは戦闘時や建築時に異なった配置にすることができるようです。

多分ですが戦闘時は建築のボタンは小さめにし武器のボタンを大きくし、
建築時は逆に武器ボタンを小さくし建築ボタンを大きくするなどもできそうです。

これが乗り物によっても変えられるようです。

まとめ

弾が出ないことで気づいたことでしたが大幅に改良されていると感じました。

GOOD

フォートナイト チャプター2 シーズン3 アクアマンをゲットする

注意:この記事の内容を行うにはシーズン3のバトルパスが必要です。

インしてみるとアクアマンチャレンジができるようになっていたのでやってみました。

まずはアクアマンの槍みたいなのを取りに行くというものです。これは簡単でした。

場所

マップの西北に右上に飛んでいくと3つの小島みたいなものがあります。
その奥にはどうやってもいけなさそうな島がありますが
今回はそこではなく3つの小島の真ん中に降ります。

3つの小島

降り立つと槍みたいなのが刺さっているのでアイテムを取るボタンで取ります。

槍ぽいもの

すると

アクアマン

アクアマンに変身します。

次にアクアマンのスタイルをゲットする

アクアマンにはちょっと人間ぽいスタイルも取ることができます。

チャレンジの名前は
「アクアマンのコスチュームを着た状態でゴージャスゴージの滝からダイブする」です。

なのでアクアマンの姿でプレイする必要があります。
プレイ前に着替えるといいと思います。

さて自分はゴージャスゴージの場所がわからなかったので滝(たき)っぽいところから
降りてみることにしました。

すると

滝っぽいところ

とれました

ゴージャスゴージの滝の場所

ゴージャスゴージの滝の場所

アクアマンとそのスタイルは1回で取ろうと思わずに2回に分けて考えるといいと思います。

以上でした。よければコメントなどしてくれると嬉しく思います。

フォートナイト チャプター2 シーズン3 ダーティ・ドックスの水泳タイムトライアルをクリアする

追記:注意:バトルパス専用でした。バトルパスを持っていない人にはこのチャレンジはできないようです。

ダーティ・ドックスの水泳タイムトライアルをクリアする

アクアマンチャレンジの4つ目にダーティ・ドックスの水泳タイムトライアルをクリアするというものが追加されました。今回はこれをクリアします。

またどこかに説明書やスイッチみたいなのがあるのかと思い探し回りました。

実際には開始地点にマークがあり、取ったら開始でした。

開始地点は結構探すのでそこも書いておきます。

ダーティ・ドックスの位置

マップの東北の方で名前は出ていません。ほとんどが海でポツポツ上がれる場所がある地域です。

プレザントパークの南の大き目の島のさらに南にあるほとんど何もないところです。

ダーティ・ドックスの位置

開始ポイントの位置

奥に見える赤いクレーンのそばに開始ポイントがあります。

赤いクレーン

上の画像は赤いクレーンからぶら下がっているボートから眺めたところです。

青っぽい輪っかが開始ポイントです。

開始の仕方

青っぽい輪っかでアイテムを取るボタンをクリックして開始です。

開始後一回次の目標をぐるっと視点を回して探してください。

同じような青い目標が新しくできています。これを順番に取っていくとゴールです。

注意点

ルート上の目標は取ると音がするのでちゃんと取って行ってください。

泳ぎながらジャンプを押すと速く泳ぐ泳ぎ方になります。

目標を取るときだけ腕を回す泳ぎかた(クロール)にして
他はジャンプ泳ぎにするといいと思います。

自分は一回でいけましたが、たぶんうまくできなくてもスタートに戻ればまたできると思います。

ゴール

うまくできると背中につけるアイテムがもらえます。わーい

ゴール

振り返って

タイムトライアルは一回でいけましたが開始ポイントを探すのに何度かチャレンジしました。

すぐにストームに入ってしまう位置なのでちょっと急いで開始するといいと思います。

チャレンジで表示されるマークのど真ん中に行ってもそこは開始ポイントではありません。

クレーンの近くで探してください。グッドラック

フォートナイト チャプター2 シーズン3 ウィーク1 ホームリーヒルズでノームを見つける

ホームリーヒルズでノームを見つけるx3をやってみたのですが、
すぐにストームに入ってしまうマップのはしっこなので記事にしてみました。

1個見つけて同じところ行けば楽勝と思っていたのですが、もういませんでした;

またノームというのは小さなサンタクロースみたいなキャラのようです。
近くに行ってアイテムを取るボタンを押してようやくカウントされます

なので見つけただけではダメなのです。

では1カ所目

ホームリーヒルズ1

ミニマップでわかるように、ホームリーヒルズの一番北のお家の屋根裏にいました。

どこにいるものかわからなかったので入り口付近の天井を壊して屋根裏を見てみました。

そしたらいたので難易度高いなと思いましたまる

ちいさなノームさんがいましたがさわってみると消えてしまいました。
とはいえさわらないとカウントされないのです。

2カ所目

ホームリーヒルズ2

1カ所目から東(マップの右)側のお家でテレビを見ているノームさんを見つけました。

スマホの自分の設定では左上の手のマークで回収できます。

3カ所目

ホームリーヒルズ3

2カ所目のお家のとなりのお家に行ってみましたがいなさそうなので
もう一軒まわろうと思った時にいました。

場所はミニマップの通り2カ所目の南(マップの下)の3件目のさらに南のお外です。

ノームさん今日はお散歩ですか?

これで35000XPゲット

フォートナイト チャプター2 シーズン3 オーソリティでジュールズのドラムガンをもらう

シーズン3というのが始まりました。

いろいろ変わったようですが、自分はまだ初めたてなので嫌とかいいとかの判断は
よくわかりません。

ど真ん中のオーソリティというところは激戦になりやすく、
とりあえず誰かと戦ってみたい場合に良い場所だと思います。

そこで何度か生還できたのでやり方を書いていこうと思います。

鼻歌のジュールズ

ジュールズというキャラが鼻歌を歌って歩いているのですが、
このかたの持っている「ジュールズのドラムガン」が強いです。

どういうものかというとサブマシンガン(連射の早い武器)みたいな速度で
アサルト(連射には劣(おと)るが威力が強めで弾が散りにくい武器)の弾を撃ちます。

サブマシンガンのように弾が散らばらないので当てやすいです。

DPS(1秒あたりの攻撃力は)サブマシンガンに劣りますが距離があれば一瞬で勝てます。

ここではグライダーで降りてジュールズ様に勝って脱出まで書いていこうと思います。

グライダーで降りる場所

グライダーでいきなり真ん中に行くとそこで終わることがとても多いです。

なので周りの壁のよう場所に降ります。壁のような場所には武器弾薬たまに宝箱
シールドが増えるドラム缶などがあります。そこを回りながら真ん中の様子をうかがいます。

自分も回っているので、はちあったらいざじんじょうにお手柔らかによろしくお願いいたします。

またヘンチマンもいるので注意してください。また中央部のヘンチマンも撃ってきますが
動いていれば当たらないと思います。

中央が静かになってしまったらもうジュールズ様はやっつけられてしまっているかもしれません。

中央へ向いた線に向かってアクションボタン(手のマーク)を押し、
静かになる前に中央へ移動します。

中央へ

中央北側に赤い電話ボックスがあります。そこへ入ってヘンチマンに変装します。

ジュールズ様の鼻歌が余裕でしていてプレイヤーの走る音がしていないならば、
さらに中央寄りの階段を下り一つだけある扉に入ります。

そこをまっすぐ行けるだけ進むとヘンチマン宝箱があります。
そこで装備を整えていきます。

建物内へ

どうやって入るかはあまり気にしていませんが、電話ボックスの後ろではなくて
向かい側の壁を壊すと宝箱があり、そこから入るのがちょっとオススメです。

入ったら鼻歌の方へ行ってジュールズ様を探します。

やっつけちゃう

ジュールズ様が一人でヘンチマンのいないところで歩いているならばそこでやっつけちゃいます。
チャージショットガンやサブマシンガンがいいと思います。

ジュールズ様がヘンチマンのいる中を歩いている場合3通りの対処が考えられます。

1、そこでやっつけてしまって拾わず逃げてヘンチマンに変装してからまた取りに行く。
これはヘンチマンに変装したプレイヤーがいたら取られちゃいます。

2、そこでやっつけてしまって拾ってから逃げる。
ヘンチマンにボコボコにされてそこで終わる可能性とヘンチマンに変装したプレイヤーが
攻撃してくる可能性

3、ヘンチマンをやっつけてからやっつける。
比較的安全にとれますが他のプレイヤーにジュールズ様がやっつけられる可能性はあります。
また弾が結構減ってしまいます。

やっつけてから

カードキーというのが手に入ります。これを使って金庫を開けることができます。
しかし、個人的にはシールドや弾が手に入るというぐらいに思っています。
先ほどの電話ボックスの向かいの開けたところからまっすぐ
行って下に降りると金庫があります。

ジュールズのドラムガン以上のものはないと思います。

合わせてジュールズのグライダーガンというものも手に入ります。
これはグラップラーと言われていたものと自動でグライダーが展開するようになったものです。

このグライダーは自分のではなくジュールズ様のフクロウのグライダーです。
これを持っていても1位になれなかった時もあるので必須かはわかりません。

ヘリコプターで移動できます

とりあえず上へ上へ登っていき階段が途切れても扉を開けると階段があったりするので
さらに上がっていきます。その先にヘンチマン宝箱がありその階のドアから
ヘリコプターに乗って移動できます。グッドラック

もし徒歩で移動したい場合

壁の方へ移動し青い箱(簡易トイレ)に入ると壁の上へ出るので、そこから脱出です。

ジュールズのドラムガンでやっつけたところ

わーい

画質が悪いですが、解像度設定を52%にしてFPSを30にしています。
これはFPS20で解像度がいいのとFPS30で解像度が悪いのとで比べてそうなりました。

FPS30で解像度がいいにするとバッテリーがすごくすぐなくなってスマホではなくなりますw

今回のHUDレイアウト

左手親指人差し指 右手親指方式で数字のボタンが大きくなっているのが新しいポイントです。

モーションでの操作をオンにすることは必須です。数字の1、2、3はロックという設定にしています。これはまた別な記事にしようと思います。

フォートナイト(FORTNITE)の課金と特徴について

フレンドになった方からバトルパスを買うとV-BUCKS(ゲーム内通貨)がもらえるから
一度買ったら何度も買えるよと教えてもらいました。

ちょうどよく昨日シーズン3というのが始まりました。
これでアドバイスが本当か検証してみようと思います。

バトルパスを一度買うとそれでまた買えるのか

結論は買えます。わーい

まず自分はシーズン2の最終日にシーズン2のバトルパスを買いました。
(あまり一般的ではないと思います)

バトルパスは950V-BUCKS(ゲーム内通貨)で売っています。
これはシーズン2もシーズン3も同じでした。

V-BACKSは1220円で1000V-BUCKSという(消費税より高いw)レートです。

プレイヤーの方への情報はここまでで、以下はプレイヤーじゃない方への
フォートナイトの報酬の仕組みや課金、バトルパスのことを書いて行こうと思います。

バトルパスとは

これはフォートナイトでの報酬に密接に結びついているので
フォートナイトの報酬もご説明いたします。

フォートナイトはプレイでもらえる一般的なゲームでいうお金や経験値は
そのキャラの力をアップさせることや防御力を上げることには使えません

それらはすべてバトルパスの経験値とレベルになります。

つまりプレイで1位になってもそのことで何かもらえるのではなくて、
経験値が多くもらえてバトルパスのレベルが上がり報酬がもらえるのです。

自分は初めて1位になった時に100V-BUCKSもらえたので
1位は100なのかなと思ってしまいましたが違います

課金のバトルパスと無課金のバトルパスの違いはもらえる数にあります。

課金(950V-BUCKS)のバトルパスではレベルアップ毎に
装飾アイテム、エモート、スキン、100V-BUCKSのどれかがもらえますが
無課金のバトルパスではおおよそ5レベルに1回に減ってしまいます。

何度も課金バトルパスが買える仕組み

バトルパスでもらえるものはランダムではなく決まっています。

そこで無課金でも最大300V-BUCKSもらえますが(ラストの100V-BUCKSは底の方にある;)
課金の方では最大1500V-BUCKSもらえるということです。

そして今回の検証では無課金バトルパスから課金にしたことでもらえていなかった部分の
装飾アイテム、エモート、スキン、V-BUCKSが手に入り、自分のレベルでは
だいたい1000V-BUCKS手に入りシーズン3のバトルパスが買えたのでした。

なので自分は危ない賭けに出たのではなくて100、200、足りるな。もう一回数えよう。
足りるけどシーズン3のバトルパスが950じゃなかったらダメだなという賭けでした。

バトルパスは買うべきか?

バトルパスを毎回買う計算をしたとして毎シーズン無課金バトルパス:課金バトルパスで
300:1500-1000=500になり最大200V-BUCKSずつ差が出ます。

V-BUCKSはアイテムショップでそれぞれ価値の違う装飾アイテム、エモート、スキンと交換でき
1個200V-BUCKから絶対課金用みたいな値段設定のものまであります。

課金無課金問わずバトルパスでもらえるものはだいたいアイテムショップで
200V-BUCKSから500V-BUCKSほどで買えるものだったりするので

ぶっちゃけ全部200V-BUCKS換算で計算し1シーズン100レベルで単純計算とすると
無課金最大200x20=4000:課金最大200x100=20000V-BUCKSで
16000V-BUCKSの差になります。

なのでエモートやアイテムが何個か適当に欲しいなアイテムショップで買っちゃうかなと
思ってしまった方はバトルパスを買った方が最大20000V-BUCKSの
価値に変わってくれると思います。

ただし別に欲しくないものもくれるので実際の価値は少し落ちるでしょう。

またプレイをしなければその価値は0にまで減ります

買うとしたら、いつ買うべきか

自分は1つ目はシーズン終了の前日でした。

基本レベルが1000V-BUCKSもらえるだけあれば(無料でもらった分を使っていなければ)
再度バトルパスを買う分には問題ありません。
買った時にもらえていなかった装飾アイテム、エモート、スキン、V-BUCKSがもらえます。

しかし想定外もありました。シーズン2にはマヤチャレンジというものがあり
少しあげるならば「1試合でショットガンで250ダメージを与えるx5回」などが
複数あります。それをクリアすることによってマヤというキャラクターの姿を変更できるのですが

これも全部クリアしているだろうと思ったのが甘かった。

マヤチャレンジ、シーズン2

バトルパスを購入した後すべてのマヤチャレンジのカウントは0 オーノー

シーズン通してやるべきところを1日でやらなきゃ

バトルパスの公式紹介

バトルパスの公式紹介をのせて終わろうと思います。

登場するアクアマンというのは2018年公開の映画とのコラボのようです。
前回のシーズン2はデッドプールというキャラクターとのコラボだったようです。

シーズン3